クアラルンプールの
インスタ映えスポットのひとつ
『ブルーモスク』
なんと、そんなブルーモスクで
ヒンドゥー教徒体験ができるんです。
ブルーモスクとは

ブルーモスクの正式名称は
「スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク」
タクシーの運転手に伝える時に
「ブルーモスク」と伝えると
「??」って顔されることがあります。
マレーシア最大のモスクで
観光地としても有名なこの場所ですが
毎週金曜日はヒンドゥー教徒のお祈りのため
観光客が立ち入ることはできません。
このモスクは、
世界でも4番目に
大きなモスクと言われています。
ステンドグラスや
白と青のモスクがとてもステキです。
こんな感じ↓




ヒンドゥー体験ってどんなことができるの?

ヒジャブをかぶって
モスクを歩くと、
自分もヒンドゥー教徒に
なったかのような気持ちになれますね。
ヒジャブをかぶって
モスクを散策できるのは
女性のみです。
男性は私服のまま
散策してください。
注意点
- 拘束時間に注意
モスク内をボランティアの
おじいちゃん・おばあちゃんが
案内してくれます。案内は基本的に英語で行われ
1時間ほどかけて一周します。 - 熱中症に注意
冷房の効いている部屋も
数カ所ありますが、
基本的には冷房がありません。必ず、お水を持参し
持ち歩きましょう。 - 靴の取り間違い注意
入り口で靴を脱いでモスクに入ります。
下駄箱はありますが
取り間違えられる可能性があります。あまり高価な靴ではなく
ビーチサンダルなどで訪れるのが望ましいです。
行き方や価格について
私が最もおすすめする行き方は
ずばり、タクシーを使うこと。
アジア各国は
本当にタクシー代が安い。
一人旅の移動手段は
バイクタクシー
二人以上で旅する場合は
タクシーが
おすすめです。
空港からブルーモスクは
車で50分、電車で2時間40分です。
50分タクシーに乗っても
Grabタクシーを使えば
たったの46MYR(1200円)
Time is moneyでしかない。
しかも、寝てても着く。
入場料:無料
※見学後にお布施をする必要あり。
小額のお札を用意しておきましょう。
(チップ)
まとめ
ヒジャブを着て
みんながまだやっていない
インスタ映えを狙いましょう。
私たちは14時頃に
モスクを訪れましたが
ほぼ待ち時間ゼロで入場することができました。
私と同じヒジャブ(布)をかぶる体験ができます。